クリスマスも近づいて来ましたね。
ところで、ちまたでは多くの人がクリスマスを祝いますよね。
しかし、どれだけの人が聖書を読んだことがあるでしょうか。
かくいう私は、お恥ずかしながら、キリスト教系の大学を出ていながら、聖書にはなかなか手が伸びず、聖書を読まないまま、年を重ねていました。
今年の秋頃から、新約聖書を読み続けていますが、ようやく読み続けるコツをつかんだ気がします。
では、そのコツとは?
一つ目は、いきなり聖書を読むのではなく、やさしく書かれた参考書やDVDから入ると、聖書も読みやすくなります。
聖書に関する参考書は膨大ありますから、本当に自分がすっと入っていけるような易しいものから入るといいでしょう。参考書もちょっとという人は、DVDを見るという手があります。
2つ目は、習慣化させることです。例えば、1日少なくとも10ページは読むとか、1週間に5日間は読むとか。
聖書は長いので、一気呵成に読むというより、繰り返し繰り返し少しづつ進んだほうが無理がないです。
3つ目は、「バイブルトーク」など、聖書を朗読したものを聞くことです。読むより聞くほうが遙かに楽ですし、長続きします。
英語が好きな人は、英語で朗読したCDもあります。
以上、聖書を読み続けるコツを紹介しました。
世界でも最も広く読まれている聖書。
別にクリスチャンになるとかならないとか、そういうことを抜きにしても、読んで損はないと思いますね。
下に紹介するのは、私が最初に読んだ聖書の入門書です。易しくて分かり安ですよ。
posted by AoyamaKeio at 07:24|
Comment(0)
|
日記
|

|